< 材料 > ・ ごはん ・ レタス(生) ・ きゅうり(生) ・ 水菜(生) ・ トマト(生) ・ オクラ(サッと茹でたもの) ・ 白すりゴマ ・ 豚ロースしゃぶしゃぶ用(しゃぶしゃぶしたもの) ・ しゃぶしゃぶした時の茹で汁 < 作り方 > ①上記の肉・野菜を食べやすい大きさに切ります ![]() ② ①のお肉や野菜をごはんと混ぜ混ぜ~♪ ![]() はい♪ これだけでも十分美味しそうなごはんの出来上がりです。 でも、どうせなら水分たっぷりのごはんを食べさせてあげたいっ!! (なぜ、水分たっぷりのごはんがいいのかは、また今度♪) ということで・・・ ↓ ③ 豚肉をしゃぶしゃぶした時の肉汁たっぷりのスープをさきほどのごはんにかけて、 ごまダレ代わりに白すりゴマをふりかければ出来上がり♪ ![]() **************************************************** 第2回目の今日は、飼い主さんのメニューと同じメニューを食べちゃうことが出来る 【WAN冷しゃぶ】にしてみました。 手作り食初心者の方にもわかりやすいように、作り方に画像を載せてみたのですが、 いかがでしたか? 暑くなってくると、みなさんの食卓にも冷しゃぶが登場することも多いのでは? 自分達のメニューが冷しゃぶのときに、わんこ達も一緒に同じ物を食べることが出来ちゃうなんて、 嬉しいですよね(^^) 豚肉には、牛肉の約10倍ものビタミンB1が含まれているんですよ! ビタミンB1が不足してしまうと、疲労しやすくなってしまうんです。 トマトやきゅうりは、体にこもった熱を収めてくれます。 利尿作用もあるので、体の中にたまった老廃物も一緒に外に出してくれます! オクラには、整腸作用があるペクチンとムチンが含まれています。 「不老長寿の秘薬」ともよばれるゴマには、栄養素がぎっしり! 抗酸化作用もあって、カルシウムにおいては牛乳の12倍とも言われているんですねぇ♪ ただ、消化しにくいので、わんこに上げる時は、必ず直前にすってからあげて下さいね! こんなに簡単なら、私にも作れるかも…なんて思ってくれた方がいらっしゃったら 嬉しいんだけどなぁ``r(^^;) 前回は基本のおじやの作り方だったので、今回は何にしようか結構悩んだんです。 でも、とにかくオーナーさん達が楽しく簡単に作れることが1番なので、このメニューにしてみました。 そうそう、『つぶひば』のひばごんさんに、勝手にライバルにされてしまっていてビックリ(((笑 しかも「おやじ」「おやじ」と、「おじや」を「おやじ」にされてるし・・・_s(・`ヘ´・;)ゞ .. 確かにうちのひばごんさん、「おやじ」より「若造」の方が興味があるみたいだけどねっ(^_-)-☆ 犬ごワンの写真が斜めになっていることにも驚いていたみたいだから、今度は反対向きに傾けてみた! どうだっひばごん参ったかっ.....((((爆 あぁ・・・ せっかくの真面目な犬ごWANのページが、真面目じゃなくなってきてしまった~ まずいまずい 気持ちを切り替えて・・・ ではでは、次回もお楽しみにっ♪ ※注意※ こちらで紹介しているごはんは、私が愛犬たちのために作っているごはんであり、全てのわんこ達に合うとは限りません。 <講座> 正しい食事の知識を身につけるための出張入門講座を開いております。 分量や食べさせないほうがよい食材等々、お知りになりたい方は入門講座をお受け下さい。 テーマ:手作りおやつ&ご飯&品物 - ジャンル:ペット |
| ペットシッターハウスわんTOP |
|
|
| ペットシッターハウスわんTOP |
|