知らない間に2012年になっちゃってました...(^^;; すみません。。。 今日は、ペット食育協会で指導士をしていた時の同期だった友人が、 3/14に手作りごはんのネットショップをOPENしたのでご紹介させていただきます♪ その名も 「Doggies Soup Cafe」♪ スープメインの犬ごはんのSHOPです。 完全手作り食のオーナーさんのためだけではなく、 フードにトッピングできるスープや、 季節のお野菜なんかを使った季節限定のスープなんかもあったりします。 手作りにしたいけど、忙しくて時間がない…というオーナーさんには大助かり間違いなし! シェフのさゆりさん、愛犬への健康管理にはまっすぐに取り組むタイプ。 厳しい考えももっていらっしゃる方だけど、ワンコ達のことを思ってこそ! 実際のさゆりさんは、とっても優しい雰囲気をもつと~っても素敵な私の大好きな方です♪ OPEN記念として、お得なキャンペーンも開催中なので、ぜひ覗いてみてくださいね♪ |
と~ってもご無沙汰してしまってすみません!! 更新をおさぼり中に、私事で色々ありまして``r(^^;) ご存知の方もいらっしゃると思いますが、 今年の6月に9歳のお誕生日を迎えたばかりの愛犬ASHが、 虹の橋を渡ってしまいました。 私がこの仕事を初めてから、 ずっと看板犬として皆様にかわいがっていただいたこと、 本当に感謝しています。 ありがとうございました♪ このことについては、話しだすと長くなってしまうのでご報告程度にしておきますね。 さてさて、犬ごはんですが、もちろん今でも毎日作っていますよ~♪ ASHの闘病中も、その時のASHの状態によって食事内容を変えてあげられて、 手作り食の良さを心から感じました。 そして、ASHがいなくなってしまった今思うことは・・・ 小型犬1匹の犬ごはんってなんて簡単なんだろう!ってこと。 大型犬の犬ごはん作りが大変だったとは思ったことなどないけれど、何が違うって量が全然違う! 大型犬+小型犬の1日分(2食分)のごはんが、小型犬だけだと数日分になるんですよ。 初めのうちは、トイプーのAKUBI1匹の1食分のごはんの量がイマイチつかめず、作りすぎてばかりだったような!? そして、その作りすぎたごはんをそのままあげていたら・・・ はい。太っちゃいました(((((((笑 なので、今は私と一緒にダイエット中~♪ 我が家の犬ごはんは、基本的にはおじやが殆どなので、今は沢山作って冷凍保存! 大体、3日分くらいのお魚バージョンとお肉バージョンを作ります。 そして、その日によって海苔だったり、すりゴマだったり、納豆だったり、ちょっとしたものをトッピング♪ これだけで香りが全然違ってくるので、AKUBIには作り置きだということはばれてない!・・・はず。((((笑 ということで、全然おしゃれ~なごはんなんてものは作っていないので、更新が危うい状態ではありますが、 これからも時間も手間もかけずに、楽しく美味しい犬ごはん作っていこうと思ってまーす! |
![]() 今更ながら、圧力鍋を手に入れた私。 これは犬ごはんに活用するっきゃないっしょ!! ってことで、忙しい日は圧力鍋に放り込んじゃう(((笑
<作り方> お肉も野菜も海草も柔らか~くなっているので、スプーンで簡単にほぐれちゃう。 人間のごはんもそうだけど、手間をかけようと思えばいくらでもかけられる。 ビタミン群なんかの熱に弱い栄養素のことが心配なときは、おやつにフルーツや生野菜をあげるなんてのもいいかも!
<講座>
テーマ:手作りおやつ&ご飯&品物 - ジャンル:ペット |
いやいやいや、忙しかった夏も終わり、慌ただしい師走を通り越して、 わんこ用には、とうがらしは入ってないけれど、オリーブオイルとにんにくでぺペロンチーノっぽく! 人間用に使ったしこいわしは、腸とエラ以外に、頭と中骨も取ったので、それはわんこ用パスタに投入!
<講座> テーマ:手作りおやつ&ご飯&品物 - ジャンル:ペット |
またまたお久しぶり~な登場になってしまいました``r(^^;) 我が家は昨日でお盆休みのピークも終わり、 我が家の2ワンズと小型犬ちゃんは、
暑い日が続いて、食欲の落ちているワンちゃんもいるんじゃないかなぁ… そんなときは、いつものフードに 例えば・・・ ササミを茹でたものを小さく裂いてのせてみるとか。 もちろん、ササミじゃなくても大丈夫! お魚でもいいですよね! ただ、痛みやすいので、冷凍保存しておくといいかもしれませんね。
細かく切った色んな野菜類を柔らかくなるまで煮て、
テーマ:手作りおやつ&ご飯&品物 - ジャンル:ペット |
みなさん、お久しぶりです♪ 我が家の凸凹コンビも、以前はペットフードonlyでした。 我が家の大型犬ASHは、若い頃はどこも異常なく、元気いっぱい! |
<作り方>
今回使った食パンですが、毎日のようにあげることはあまりおすすめしませんが、
ただ、ここで勘違いしてはならないのは、 勘違いしないように、もう1度言っておきますが・・・ 以上、今回は犬のおやつと「人間の食べる物を犬にあげてもいいのか、それともいけないのか!?」のお話でした!
分量や食べさせないほうがよい食材等々、お知りになりたい方は入門講座をお受け下さい。 テーマ:手作りおやつ&ご飯&品物 - ジャンル:ペット |
< 材料 > ・ ごはん ・ レタス(生) ・ きゅうり(生) ・ 水菜(生) ・ トマト(生) ・ オクラ(サッと茹でたもの) ・ 白すりゴマ ・ 豚ロースしゃぶしゃぶ用(しゃぶしゃぶしたもの) ・ しゃぶしゃぶした時の茹で汁 < 作り方 > ①上記の肉・野菜を食べやすい大きさに切ります ![]() ② ①のお肉や野菜をごはんと混ぜ混ぜ~♪ ![]() はい♪ これだけでも十分美味しそうなごはんの出来上がりです。 でも、どうせなら水分たっぷりのごはんを食べさせてあげたいっ!! (なぜ、水分たっぷりのごはんがいいのかは、また今度♪) ということで・・・ ↓ ③ 豚肉をしゃぶしゃぶした時の肉汁たっぷりのスープをさきほどのごはんにかけて、 ごまダレ代わりに白すりゴマをふりかければ出来上がり♪ ![]() **************************************************** 第2回目の今日は、飼い主さんのメニューと同じメニューを食べちゃうことが出来る 【WAN冷しゃぶ】にしてみました。 手作り食初心者の方にもわかりやすいように、作り方に画像を載せてみたのですが、 いかがでしたか? 暑くなってくると、みなさんの食卓にも冷しゃぶが登場することも多いのでは? 自分達のメニューが冷しゃぶのときに、わんこ達も一緒に同じ物を食べることが出来ちゃうなんて、 嬉しいですよね(^^) 豚肉には、牛肉の約10倍ものビタミンB1が含まれているんですよ! ビタミンB1が不足してしまうと、疲労しやすくなってしまうんです。 トマトやきゅうりは、体にこもった熱を収めてくれます。 利尿作用もあるので、体の中にたまった老廃物も一緒に外に出してくれます! オクラには、整腸作用があるペクチンとムチンが含まれています。 「不老長寿の秘薬」ともよばれるゴマには、栄養素がぎっしり! 抗酸化作用もあって、カルシウムにおいては牛乳の12倍とも言われているんですねぇ♪ ただ、消化しにくいので、わんこに上げる時は、必ず直前にすってからあげて下さいね! こんなに簡単なら、私にも作れるかも…なんて思ってくれた方がいらっしゃったら 嬉しいんだけどなぁ``r(^^;) 前回は基本のおじやの作り方だったので、今回は何にしようか結構悩んだんです。 でも、とにかくオーナーさん達が楽しく簡単に作れることが1番なので、このメニューにしてみました。 そうそう、『つぶひば』のひばごんさんに、勝手にライバルにされてしまっていてビックリ(((笑 しかも「おやじ」「おやじ」と、「おじや」を「おやじ」にされてるし・・・_s(・`ヘ´・;)ゞ .. 確かにうちのひばごんさん、「おやじ」より「若造」の方が興味があるみたいだけどねっ(^_-)-☆ 犬ごワンの写真が斜めになっていることにも驚いていたみたいだから、今度は反対向きに傾けてみた! どうだっひばごん参ったかっ.....((((爆 あぁ・・・ せっかくの真面目な犬ごWANのページが、真面目じゃなくなってきてしまった~ まずいまずい 気持ちを切り替えて・・・ ではでは、次回もお楽しみにっ♪ ※注意※ こちらで紹介しているごはんは、私が愛犬たちのために作っているごはんであり、全てのわんこ達に合うとは限りません。 <講座> 正しい食事の知識を身につけるための出張入門講座を開いております。 分量や食べさせないほうがよい食材等々、お知りになりたい方は入門講座をお受け下さい。 テーマ:手作りおやつ&ご飯&品物 - ジャンル:ペット |
テーマ:手作りおやつ&ご飯&品物 - ジャンル:ペット |
みなさん、こんにちは♪ スタッフの岡崎です。 HPもとってもかわいくリニューアルされ、スタッフ一同ワクワクしています。 こちらでは、「簡単健康犬ごわん」と題して、簡単に作れるワンちゃんたちの手作りごはんを 紹介させていただきたいと思っております。 「えっ?手作り??」 と拒否反応を示してしまう方もいらっしゃると思いますが、私が作る犬ごワンは、 お料理が苦手な方でも、超面倒臭がりやの方でも、毎日忙しいのよぉ~という方でも、 誰にでも出来てしまうようなものばかり! 私は、大好きな愛犬たちとの時間を1日でも長く一緒に過ごしたい… 毎日そんな気持ちで作っています。 時間も手間もかけずに、毎日楽しく作る犬ごワンにあなたもチャレンジしてみませんか? 次回からは、実際に作っている犬ごワンを紹介しながら、栄養のお話や健康についてのお話等々を していきたいと思っています。 ぜひ「帰ってきたつぶやきひばごん」同様、楽しみにしていてくださいね♪ |
| ペットシッターハウスわんTOP |
|